★石垣島ダイビングショップ「Cyanの海」HPはこちら

2014年03月04日

野底岳に登る。

晴れのち曇り 北西の風のち北の風やや強く 波 2m  25℃/19℃ 紫外線 やや強い

今日の日中は半袖で過ごせる程暖かい日でした。天気がいいとブーゲンビリアも綺麗ニコニコ
野底岳に登る。
我が家のブーゲンビリアではないですが。




いつかは登りたいと思っていた「野底岳」に先日登りました。

石垣島北部にある標高282.4mの尖った山。

「野底マーペー」と言われてます。
野底岳に登る。

頂上までの道は険しいと聞いいていたのですが・・・。


山登りなんぞした記憶がなく、想像もできませんでした。


まぁ、ギョサンではなくいわゆるといわれるものを履き。

看板通りに車で進み。
野底岳に登る。

駐車して、歩いて登山道らしき所に行くと。



「えっ??ここから入るんですか?」というぐらいジャングル的な入口。
野底岳に登る。

心配だ・・・。タラ~なんかヌルヌルしてるし。汗

ま、行きますか。と決意のもと登って行きます。


極度に急な所には汚い・・・(笑)ロープが設置してあってそれに掴まって登る。


まず思った事は、






軍手がいる。汗汗




進みながら色んなものをかき分け、登ったり少し下ったりで・・・


途中「頂上までもうすぐ」と励ましの看板もあり


約20分程でしょうか。







頂上に到着です。

「マーペー」って女の人の名前のようです。

切ない恋物語の主人公。

愛する男の人を待ち過ぎて「岩」になってしまったようです。

というのがここに書いてあります。
野底岳に登る。

聞いていた通り絶景です。



360度見渡せます
野底岳に登る。


我が家が見えたのもなんか嬉しい。(笑)

とんがった山ですからフラットな場所は少なく。

一緒に行った奥さん、岩に登り始め、反対側に行き。

「こっちの方が綺麗だよ。」
と呼びますが。





「いや、いいわ。」と・・・。




やんわりお断りして。






わたくし、ちょっと高いとこは苦手でして(笑)



観光の方にもぜひ登っていただきたいなと思った一日でした。


明日の予報
曇り一時雨 北の風やや強くのち強く  波 2.5mのち4m 20℃/18℃  紫外線 やや強い


同じカテゴリー(石垣島観光P)の記事
フナクヤハーリー
フナクヤハーリー(2014-06-02 16:16)

新石垣空港・1周年
新石垣空港・1周年(2014-03-07 23:55)


Posted by cyanの海 at 22:45│Comments(0)石垣島観光P
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。