★石垣島ダイビングショップ「Cyanの海」HPはこちら

2014年07月13日

平久保方面まで

晴れ 南の風 波・1.5m 水温・31℃ 気温・33℃/29℃ 紫外線・極めて強い



石垣島ダイビングショップ Cyanの海
日記をご覧いただきありがとうございます。


台風が過ぎ去ってから

連日、快晴の石垣島です。

オリオンビアフェスタ、港まつりなどもあって

街は観光客の方々で賑わっています。

(私は毎度のこと行ってませんが)





という事で

今日は平久保方面まで船を走らせて頂きまして(アクアガーデン様)
平久保方面まで


ダイビングしてきました。

今日はヘルプではなく、うちのお客様と一緒です。


光を浴びてるY様
平久保方面まで


レンタルカメラをされたので写真は全てY様撮影です。



紫色のハナゴイがたくさん群れてて綺麗でした。
平久保方面まで

今は幼魚が沢山で、このアサドスズメダイの幼魚

色に惹かれたそうです。
平久保方面まで

ハマクマノミも子供の方を
平久保方面まで


動き回るスズメダイをコンデジで頑張ってますニコニコ


マルスズメダイ幼魚
平久保方面まで



これは動かない(笑)

女性ならではの観点ですハート
平久保方面まで


ここらでエビも

イソギンチャクエビ
平久保方面まで




被写体がだんだん小さくなっていく・・・。

ニセアカホシカクレエビの子供
平久保方面まで





これは小さいっ汗


アザミカクレモエビ
平久保方面まで



写して頂きありがとうございますm(_ _)m




平久保辺りはカスミチョウチョウウオが群れてる


素敵な場所もあります。
平久保方面まで



久々にカスミチョウチョウウオを見ましたラブ




激流れでしたが・・・。



浜に戻ると、海菖蒲が花を咲かせていました。
平久保方面まで


初夏から秋にかけての大潮の干潮時、雄花が切り離され水面に上がり流れていく。
その中のごく一部が水面上に開いている雌花に引っかかり、内部へはまり込んで
潮が満ちてくると雌花雄花を閉じ込みながら共に沈んでいき受粉するそうです。
年に一度しか受粉できないことを喩え、悲恋花とも呼ばれてるそうです。
(Wikipedia参照)


ロマンチックだ~~ハート


3mm程の花です。
平久保方面まで


平久保方面まで



ウミショウブの花も見れて

Y様、大変喜んでおられましたキラキラ 


明日はお休みで、偶然にもW杯決勝が。

「見なさい」という事のようです。



石垣島ダイビングショップ Cyanの海  HPはこちら  御予約はこちら

お問い合わせはこちら



明日予報
晴れ 南の風 波・1.5mのち1m 気温・33℃/29℃ 紫外線・極めて強い 


同じカテゴリー(ダイビング)の記事
お知らせ
お知らせ(2014-11-20 23:59)

久々の晴れ間
久々の晴れ間(2014-11-19 23:59)

フィン交代
フィン交代(2014-11-14 23:59)

ダイビングが観光に
ダイビングが観光に(2014-11-09 19:56)

貝拾い
貝拾い(2014-11-07 17:41)


Posted by cyanの海 at 23:52│Comments(2)ダイビング
この記事へのコメント
海菖蒲素敵ですね~これコンデジですか?
Posted by とんかち at 2014年07月14日 11:55
コンデジでワイコン付きです(^-^)
Posted by Cyanの海 ヒロ at 2014年07月14日 23:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。